Trombone Euphonium Tubaの方へ
上記楽器はメーカー・モデルによるボアサイズ(内径)の違いが大きいので、
あえて「基本サイズ」を設定しておりません。
ご購入時に備考欄に取り付ける予定の管の外径(直径)または円周をお知らせください。
計測が不可能な場合は、メーカーモデルのみでもお知らせください。
※特にトロンボーンで、主管ベル側に取り付けをお考えの方は、主管ベル側(出口側)は、カタログスペックでも確認が取れない部位ですのでサイズの計測をお願いします。
開発コンセプト
コンセプトは
楽器と同じ工程で製作することで生まれる【自然な変化】
楽器の【個性を奪わずに】吹奏感と響きを変化させる。
スライド管装着だから、表面に【傷をつけない】。
楽器は大切なパートナーです。
その子の個性をあなたは愛しているはず。
だからこそ、個性を奪わないという絶対条件。
工場プレス加工ではない、楽器と同じハンドメイドの工程。
個性を尊重しつつ変化の大きさを最大限に引き出す絶妙の厚みと幅のバランス。
ウェイトやマウスピースリングとは違う変化を感じるはずです。
スライド管への装着を前提とすることで、大切なパートナーの表面を傷をつけません。
取り付け場所を変えるごとに変化も変わります。
主管か1〜3番管か。F管かB管か。
ホルンやトロンボーンのように異なる調を併せ持つ楽器では、吹奏感の変化を和らげることも可能です。